最近の女の子たちに多い立ち方ですね・・・
ファッション誌からでしょうか?それともテレビからでしょうか?
最近ではこの写真のように立っている女の子たちが多いような気がします。
このような立ち方では・・・
しっかり踏ん張って立てないばかりか脚の外側の筋肉にとても負担がかかるため、長い目で見ると「扁平足」や「外反母趾」をはじめ、足の外側の筋肉の発達により「太く短い脚」になってしまう恐れがあります。
実際、この子は外反母趾やO脚がみられます・・・
例えばこの状態で歩くと骨盤の動きが起こらないため、股関節周り・・・特にお尻の筋肉などを使わない歩き方となり、お尻のラインは下がり、猫背などの姿勢の悪さにもつながってしまいます。
この上の写真の状態で
「脚の内側のラインを少し強調させて立ってみよう!」
と一声かけると下の写真のとおり。
とてもきれいな脚のラインになりました!
「外反母趾」や「O脚」はどこへ行ったのやら・・・(笑)
足の内側を少し強調させることでお尻の筋肉も刺激を受け、姿勢もますぐ、きれいになります!
ただ、この子は足の土踏まずの弱さが生活習慣から見て取れたので、毎日できる簡単な足指のトレーニングを指導しました。
このように、まだ若い方々は意識するだけできれいな姿勢になります。
きれいな姿勢は体の不調も取り除いてくれます。
姿勢をくずしてしまう要素・・・
それは履物や生活環境をはじめ、
「自分の体を意識せず、日々を何気なく過ごしてしまっていること」
だと私は思います。
「きれいな姿勢を手に入れたい」
「腰痛をどうにかしたい」
「外反母趾を治したい」
「足のむくみをとりたい」・・・・・
皆さん、毎日の生活の中で色んな思いがあると思いますが、そのほとんどは「結果」です
「原因」となる要素に気づいて、ご自身でできる事から取り組んでみませんか?
原因に対処できていると、必ず体の不調は改善されていきますよ(^^)/
0コメント