ハイヒールって足に本当に悪いのでしょうか?
今日はハイヒールについて。。。
ハイヒールは一般的に足に悪いと言われますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?
私は、 「ハイヒールを履かない年齢になって外反母趾になった」 という話を聞いたことがあります。
ハイヒールそのものや履いている環境にもよりますが、私は
『ハイヒールを履きたいのであれば、ハイヒールを履きこなせる足』
をつくればいいと考えています。
履き物に左右されない足という事は、一言でいうと・・・
『自分の足に主導権を持たせる』 という事になります。
例えば、10cmのハイヒールを履きたいのであれば、まず両脚で立ってそのまま足の踵を10cm上げてください(かかと上げです) 。
その時、足の指はしっかり伸びていますか? また、閉じていませんか?
踵を上げて立った時に足の指同士はくっついてはいけません。また、曲がってもいけません。。
もし、両足の指同士が閉じずに、まっすぐ伸びた状態で30秒ほど立てるのであれば、そのまま部屋の中を5分くらい歩き回ってみてください(もちろんかかとは上げたままで笑)
歩いている間に「膝が曲がって」きたり「踵が下がって」きたり、「足の指が閉じたり曲がってくる」と、足の指力やふくらはぎの筋力が足りません。
よって、『ハイヒールを履きこなせる足ではない』という事になります。
デューク更家さんもおっしゃられているように、ハイヒールを履きこなすためにはそれ相応の足の力が必要になります。
今日のブログは足指力のチェックの仕方を簡単書きましたが、今後は実際自宅でできる簡単な運動も紹介していきますね~
最近、朝晩の冷え込みが強くなってきました。 皆さま、くれぐれも体調を崩されないようにお過ごしくださ(^^)/
0コメント